社葬の知恵袋

参列時の服装・喪服の選び方

喪服の意味やその選び方についてご説明します。

社葬・お別れの会の服装(喪服)

喪服とは遺族と近親者が喪に服していることを示すものです。喪章も同じで喪服を簡略化したものと考えられていますので、参列者はつけません。
近年では、弔問・参列する側もブラックフォーマルを着用することが多くなってきています。通夜は略礼服でも構いませんが、葬儀はブラックフォーマルでの参列することが基本です。ただし、遺族よりも仰々しくなるのは避けたほうがよいでしょう。アクセサリーや派手な時計は避け、女性はメイクは控えめにします。

男性の服装(洋装)

スーツ

黒のスーツを着用します。ダブルでもシングルでも構いません。上下違いの服装は避けます。(ズボンの裾はシングル)
葬儀当日の喪主、社葬の葬儀委員長や弔辞者は正装であるモーニングコートを着用する場合もあります。

ネクタイ

黒。タイピンはつけません。

ワイシャツ

光沢のない無地の白いワイシャツを着用します。

靴下・靴

靴下は無地の黒、靴も黒で光沢のないシンプルな革靴にします。

女性の服装(洋装)

スーツ・ワンピース

黒や濃紺などの無地を着用します。袖は長袖、スカートであれば裾は膝が隠れる丈がよいでしょう。

ハンカチ

白無地かフォーマル用の黒を用意します。

ストッキング・靴

ストッキングは黒を着用します。靴は黒か地味な色で、ヒールの高さが3~5cmのフォーマルなものにします。

バッグ

黒で光沢のない布製が正式です。小ぶりで金具のないシンプルなデザインのものがよいでしょう。

アクセサリー

結婚指輪以外はつけないのが正式です。つけるときは、真珠やブラックオニキスなどの一連のネックレスや、一粒タイプのイヤリングなど、一つだけにします。

髪型

低い位置でシンプルにまとめます。

女性の服装(和装)

着物

黒無地に五つ紋の染め抜き。

帯・帯揚げ・帯締め

すべて黒で統一します。

長襦袢・半襟

長襦袢・半襟は白を着用します。

足袋・草履・バッグ

足袋は白、草履とバッグは黒にします。

子供の服装

服装

学校の制服があれば、制服が正式礼装となります。ない場合には、黒や紺、グレーなどの地味な色合いの服装にします。赤ちゃんもできるだけ飾りのない地味な服を着せます。

靴下・靴

靴下は黒または白を着用し、靴はできれば黒をはきます。

知恵袋にある関連記事

あわせて読みたいサイト内のコンテンツ

知っておきたい お別れ会の知恵袋
お別れの会の知恵袋を見る

「お別れの会のサイト」ではホテルなどでのお別れの会の式次第や流れ、式場の情報やマナーなどご紹介しています。

知っておきたい お別れ会の知恵袋

「お別れの会のサイト」ではホテルなどでのお別れの会の式次第や流れ、式場の情報やマナーなどご紹介しています。

お別れの会の知恵袋を見る
24時間365日受付 公益社の社葬デスク
  • 社葬・お別れの会のお問合せ/ご相談
  • セミナーのお問合せ/お申込み
  • 至急の対応/すぐに来てほしい
0120-641-480
メールでのお問合せ まずはご相談

社葬・お別れの会セミナーのご案内

リスクマネジメントの一環として、
社葬・お別れの会セミナーへの参加をおすすめします

セミナー開催予定はこちら
24時間365日受付 公益社の社葬デスク
  • 社葬・お別れの会のお問合せ/ご相談
  • セミナーのお問合せ/お申込み
  • 至急の対応/すぐに来てほしい
0120-641-480
メールでのお問合せ まずはご相談

公益社社葬デスク

匿名でも構いません。
社葬のプロがお答えいたします。

  • 社葬・お別れの会のお問合せ/ご相談
  • セミナーのお問合せ/お申込み
  • 至急の対応/すぐに来てほしい

通話無料24時間365日受付 0120-641-480

トップに戻る